#maddlog

青い食べ物やインテリアが好きな人です。最近はパンばっかり。

フォートナム&メイソン アフタヌーンブレンド/さっぱりとしていながらコクのあるテイスト!F&M「アフタヌーンブレンド」はお茶菓子と一緒に飲みたい紅茶

f:id:madokais:20190106161653j:image

こんばんは!まどかです。今回はフォートナム&メイソンの紅茶をいただいたので、こちらをレビューしていきたいと思います。

さて、みなさまはフォートナムメイソン自体はご存知でしょうか?イギリスではかなりポピュラーな老舗紅茶ブランド(それ以外にも歴史が深いのでいろいろあるのですが)ですが、1707年創業の歴史あるお店です。

 

歴史についてはコチラ。

fortnumandmason.co.jp

と、いろいろ読んでいたのですが、紅茶についての歴史はほとんどかいておらず、ダイヤモンド・ジュビリーの話などはイギリスオタクじゃないと「???」となると思いますし、スコッチエッグ考案も「そうなんだ!!」とおもったものの、なじみのない人にはちんぷんかんぷんだと思うのと、なにより書こうと思って1か月先延ばしになってしまったので歴史については割愛します。動画をみつけたので下に貼っておきます。ご参考までに。

 

イギリスにおける紅茶はこれまでもいろいろと庶民的なteapigsからWhittard、東インド会社などなどなど、結構紹介はしてきたと思いますが、実はネタにつきておらず、まだ実は紹介しきれてないものもあります。フォートナム&メイソンはお茶菓子などでもとても人気で、ロンドンではビルの階それぞれにカフェなどがあります。最上階はスーツでいくような高級なところでした(私は一番階層の低いカジュアルなところでケーキを食べた記憶があります)。空港のお土産でも売られているとてもポピュラーなお店ではありますが、やや高いこともあり、ガバ飲み用の印象はありません。

madokais.hatenablog.com

madokais.hatenablog.com

madokais.hatenablog.com

 

さて、お茶の葉からみていきましょう。

ご覧の通り小さくまとまっているのが特徴です。
f:id:madokais:20190106161641j:image

 

アフタヌーンブレンドについて

こちらは、セイロンの高産地と低産地の茶葉をブレンドしたもの。さっぱりとしていながらボディ(コク)のしっかりした紅茶。冷やしても透明度が高く、フォートナム&メイソンのブレンドの中で最もアイスティーに適してるとのことです。ホットにしてミルクを加え、スコーンと合わせる伝統的な飲み方にも同様に適しているというのが公式の説明にはあります。飲みやすいんですよねー。

 

記載の通り、100度の温度で5分蒸らしますと、色は赤みのあるブラウンがでました。

飲みやすいフラットな味わいで、お茶菓子としてスコーンやビスケットが欲しくなる不思議!そのまま飲むのもシャッキリと気持ちが締まるのでいいのですが、ミルクをたっぷり入れて飲むのが私は好きです。そして時間がたっても濁らないのはさすがだとおもいました。安物の紅茶は苦みだけでなく濁るので、さすが一流…と思ったり。


f:id:madokais:20190106161644j:image

 

フォートナムアンドメイソンは日本でも展開しており、三越日本橋をはじめ、 横浜、札幌、京都、神戸、心斎橋など、主要な地域でも入手することが可能です。お土産にしても喜ばれると思うので、気が向いた方は是非立ち寄ってみてほしいです。

 

それでは、まどかでした!

 

 

公式

fortnumandmason.co.jp

 


f:id:madokais:20190106161648j:image

代官山 シェ・リュイ/カレーパングランプリ受賞のお店!食べた人を納得させる魅力を持つシェ・シュイではバゲットも抜群に美味しい!

f:id:madokais:20190126155308j:image

こんばんは!まどかです。

フランス菓子・パン、フランス料理レストランの代官山 シェ・リュイにいってきました!ヨーロッパのような外観をしているお店でして、いったときにときめいてしまったりしました。ここは、パリ…(違)

 

さて、まずはじめにこちらのお店の紹介です。かなり歴史があるお店なんですよ。

サイトからの引用を含めつつ記載していくと、シェ・リュイは1975年に代官山に第一号店を開店。手づくりで素材の持ち味を引き出し、おいしさを開花させるための努力を重ねています。店舗及び従業員の拡大をしつつも、お菓子、パン、料理といった専門分野を深く掘り下げ、領域を広く深くと攻めています。

素晴らしい商品をつくり上げてゆく。そんな体質を培ってきており、ストイックかつ洗練された職人の魂があります。しかし、そんな厳しさを表にだすことなく、人々から「Chez Lui(彼のところ)」とよびたくなるような、あたたかい雰囲気を大切にしているお店です。まごころをとても大切にしているところなんですね。

 

お店にはいるとたくさんのお客でにぎわっていました。遠くから調べてやってきたんだろうなという女性客もいました。そう、こちらのお店は、カレーパングランプリの受賞履歴を持っていたりもするからです。カレーパンも気になるんだけど…私はバゲットとショソンオポンムさんに用事があるんだ…。(そろそろトレンドを逃すのは良くない気もしてきました)。

f:id:madokais:20190126155305j:image

バゲットはこちら以外にもバタールとパリジャンがありました。バゲットに似ているものを数種用意してるお店はいつも手ごわさを感じます。私の感覚ですと、それだけコアな客がいるお店ほど展開しているように思えるからです。

 

さて、実食いきます!

クラストの表面みてよー!こんなに美しい形してるのすごくないですか??(って言っちゃう…だってこんなふうに外の美しさも保てるところなかなかないんで…)

 

f:id:madokais:20190126155321j:image

クラムはこんなかんじです。断面図みるとクラストの厚みもよくわかりますね。

どういうオーブン使っているかまではわからないですが、相当よさそうなものを使っていると推測しました。
f:id:madokais:20190126155326j:image

実際食べてみたところ、クラストがめちゃくちゃうまい。美味しいじゃなくて「うまい!」なんです。なんだこりゃってぐらい。香ばしさも満点。香りよし、食感よし、カリっとしてるこの感じすごいし、白じゃなくてほんのりブラウンのこちらのバゲット、噛んでいると味がかなり変わっていくのも楽しめます。日本人独特の繊細さが非常にいい長所としてバゲットにも発揮されていると思いました。多くの人が納得するバゲットだとおもいます。

 中もふわふわしており、空洞からみてもしっとりしつつ小麦のもっちり感が味わえます。しつこくなく、サッパリしているので舌に残らないのもよいです。シンプルではあるはずなんですが、このきめこまかさはまさに「繊細」。こうした味というのはこのお店がこだわって努力を続けてきたからの表れだと思いました。

 

 さて、次にショソンオポンムさんです。

 

f:id:madokais:20190202234606j:image

形が長方形というのは珍しいですね!

横からのミルフィーユ部分も掲載しておきます。
f:id:madokais:20190202234614j:image

断面図です。
f:id:madokais:20190202234617j:image
f:id:madokais:20190202234623j:image

さて、こちらのショソンオポンムですが「クオリティ高ぇ…」と唖然としました。なにこのサクサク感!感動モノです!!

食べていて、このミルフィーユの層からバターの良い香りがしてきて「なにこれ…ここは天国か…」とテンションがかなりあがってきてしまう美味しさなんです!林檎も甘く、けれとも素材の良さが生かされているので砂糖の甘さというよりは林檎そのものの甘さを堪能できる感じ。そこに香ばしさが加わり、食べていて至福感満載なのです。パリパリとした部分は食感フェチの人は一度は味わってほしいと力説してしまうほどでした!!

 

シェ・リュイのパンは一見普通のパンですが、よくよく味わってたべると技術と鍛錬のたまものだったのであろう細部までこだわっているのが感じられます。本来ならこういうった細かいこだわりはしないで作ると思うのです。もちろん窯だったり小麦粉、配分などはこだわられるとおもうのですが、このお店は製法についてもかなりきっちりとしたものがあるような印象を受けました。というのは並んでいるパンが形にいびつがなく、ほぼ同等の形をしていたためです。しあがりに差がでやすいパンにおいてこのお店はそれがない。毎日きてくれる人たちのためにも同じクオリティーで提供しつづけられるように努力しているのかと感じられました。

 

そんなシェ・リュイは店舗がいくつか都内にもあり、レストランもあります。

興味をもった方は是非訪れてみてください。おすすめはグランプリ受賞のカレーパン…いえ、食べてないのでこれは冗談です。好きなパンでじゅうぶん満足できるかと思います。

 

ではでは、まどかでした!


f:id:madokais:20190202234602j:image
f:id:madokais:20190202234611j:image

 

 

公式サイト

www.chez-lui.com


f:id:madokais:20190126155333j:image
f:id:madokais:20190126155313j:image
f:id:madokais:20190126155330j:image

f:id:madokais:20190126155317j:image


表参道 紀ノ国屋「豆乳角食ぱん」/やさしい香りとほのかな甘みが食べる人を幸せに誘う ふんわりした「豆乳角食ぱん」はそのまま食べても美味しい!

f:id:madokais:20190110221135j:image

こんばんは!まどかです。

今回は紀ノ国屋さんの「豆乳角食ぱん」を食べてみました。こちら表参道といっても駅の中で購入したものです。いつもあそこのお店でちょくちょくパンを購入しているのですが、本当にパンのクオリティが高い!

 

シンプルなレビューで大変もうしわけないのですが、公式サイトにおいては「水の代わりに無調整豆乳で仕込んでいる」というのが前提にあり、やさしい香りとほのかな甘みが特長の食パン。そのまま食べると耳までもっちり、トーストするとさっくり歯切れの良い食感でいただけるということで、2タイプの楽しみ方ができるのですが、私は今回はそのままで食べきってしまいました…。

 

実際こちらのパン、顔の前にパンをもってくるとパンのいい香りがふんわり感じられます。かじると甘く、素材の良さを引き出していることがよくわかります。小麦特有の甘さをふわふわの触感とともに堪能できます。とはいえふわふわだけではなのいのがさらにいいところで、弾力を感じられるのも歯ごたえよい理由なのだなと思いました。

 

公式サイトでも案内がありますので是非

説明文はパンだけど、商品名はぱんの違いは何故なのか気になるところです。

それでは、まどかでした!

www.super-kinokuniya.jp

 

madokais.hatenablog.com

 

代官山 ヒルサイドパントリー 代官山/噛むほどに小麦の甘みが増すバゲット!ヒルサイドパントリー代官山は目移りするほどの素敵パンでいっぱい!

f:id:madokais:20190126155143j:image

こんにちは!まどかです。今回はヒルサイドパントリー 代官山にいってきました。駅から歩くこと5分ほど。ベーカリーとは無縁そうなビルの地下にこのお店はあります。看板があるので入口までくれば自信を持って入れます。

 

こちらのお店は1993年に創立。自家製パンと高級輸入食材の店として代官山ヒルサイドテラスにオープンして以来、シンプルで本当に美味しい「本物」を提供したいとの信念のもと営業を続け、今では代官山地区の人たちだけでなく、全国の人々にも興味を持たれ足を運ばれるようなお店となっている、というのが今のお店からうかがうことができます。


f:id:madokais:20190126155036j:image

実際のお店は下記のように地下に連なる階段をさがっていくと見えてきます。入口付近でもテーブルでランチのひと時を過ごしている人たちがいっぱい。

f:id:madokais:20190126155112j:image

さて、私が今回購入したのはクラシックバゲットとショソンオポンム(簡単にいってアップルパイ)です。

 

こちらのお店、添加物は一切使用しておらず、すべてのパンは職人が一から作り上げているのが特徴です。皮はパリパリ、中はモチモチの天然酵母クロワッサンは、オープン以来のベストセラーだとか。私は調べてから行くわけではないので少々このお店のイチオシをガン無視してバゲットだけをレビューする傾向にあります。(申し訳ございません…)。

それはともかく、このお店のバゲットは先端が細く作られていて形状が独特です。全体のサイズは45センチ。そこまで長いわけではありません。

f:id:madokais:20190126155040j:image

それでは実食です!

このバゲット。クラストはカリっとしており、若干ビスケットをかじってるような感覚にも近いです。このバゲット、最初にいっておきますがとにかくクラストが美味しいです。

f:id:madokais:20190126155048j:image

続いて断面はこちら。クラムはもっちりとしており、重さとしても軽さはありませんでした。値札に書かれていた通り、噛んでいくごとに小麦の甘さがでてくるのがわかります。底の生地の部分がバターきいててこの部位もおすすめ!(肉のおすすめのような言い方になっちゃいますが…)こちらのパンはそこまではげしくボロボロとわれることがないため、掃除はとても楽です。

 

さて、次にショソンオポンムです。

形がとても美しい!

f:id:madokais:20190202094622j:image

横からの姿はこうなります。ミルフィーユの層がきれいですね。
f:id:madokais:20190202094627j:image
断面図は下記の通り。りんごのジューシーな感じがこの時点でわかります。
f:id:madokais:20190202094618j:image

ポンムについては生地がとてもやわらかいので、繊細だなと触ってて思いました。ミルフィーユ部分はサクサクしていますが、派手に「サクッ!!」という感じではありません。りんごの酸味がとてもよいです。食べた感じとてもさわやかで、香ばしさを堪能しつつ、とろけていく感じを味わえる素晴らしいポンムでした。

 

サイトでは毎日ランチの情報についても更新されています。その他デリやワイン、各国から集めた輸入食材も楽しめるようになっているのでこちらもおすすめです。

それでは、まどかでした!

 

Access

150-0033 東京都渋谷区猿楽町18-12 ヒルサイドテラスG棟B1
T:03-3496-6620
10:00-19:00
水曜定休(祝日の場合は営業)

 

ヒルサイドパントリーの公式はこちら

hillsidepantry.jp

 

f:id:madokais:20190126155057j:image


f:id:madokais:20190126155045j:image


f:id:madokais:20190126155052j:image

 

 

吹きガラス工房fresco kasumiボウル/白の美しさに見とれてならない 辻野剛さんのfresco kasumiボウルを自宅にお迎え

f:id:madokais:20190128002843j:image

こんにちは!まどかです。

今回は「霞」を表現したkasumiボウルを購入しました。

ホワイトは使い勝手がいいのと、あまり家にないのでこちらに。すごくきれいなのでみとれてしまいます。ガラス作家、辻野剛さんの作品はずっと前から目をつけていて、1年悩みましたが、やはりほしい!という情熱があったので購入しました。

まだフルーツを入れる程度にしか使ってませんが大活用していきます。ちなみにこちらは色ガラスで、色をいれたガラスで作られたものです。白以外にも黒や赤いものがあり、いずれにせよ透明感があって美しい仕上がりです。

 

では、まどかでした!

 


下記は引用

==

「霞」を表現したkasumiボウル。
日本の空気は概ね湿度を含んだベールのようなもの。
それを意識するのはかなり距離の離れた対象物を見たときに気づく、自分と対象の間に介在する「何か」。空気中に含まれる物がぼんやりと存在することで、空気や光を意識させます。この空気を含んだ「何か」を表現した作品です。

 

fresco

ガラス作家、辻野剛氏の個人工房からスタートしたフレスコ。日常的に手作りガラスを使う生活を啓蒙し、日本人の暮らしに沿うガラス作品を提案しています。工房で行われるワークショップには、ガラスを学ぶ人以外にもデザイナーの参加も多く、ガラスという素材について知ることのできる場を広く提供しています。

 

studio-fresco.com

 

shop.livingmotif.com

外苑前 ELPASO エルパソ/青山の隠れ家的小さなメキシカンレストランで「チーズソースのオムライス」を堪能!!

f:id:madokais:20190120231325j:image

こんばんは!まどかです。

今回はメキシコ料理を堪能しにいってきました!お店の写真がとれてなくて申し訳ないのですが、木のテーブルに囲まれた温かみのある店内はデートや女子会にぴったりなアットホームな空間となっております。

 

私が頼んだのは 「エルパソ風チーズソースのオムライス」950円(税込)。こちらのメニューはとても人気なんだそうです。ふわトロでチーズがたっぷりかかってて、とってもギルティ…!!笑

スープ、サラダもついていて1000円しないのはこの場所だとお得感ありますよね。たまごもふわふわしてるし、普段味わえないオムライスを食べることができます!名前の通りの仕上がりでして、とってもおいしかったです…!!

 

さて、こちらのお店のおすすめは、このお店自慢の自家製コーントルティーヤのタコス。メキシコ料理の主役としてあるタコスの生地はこのお店のチーフの秘密の配合で練られたオリジナル。

マサ(トウモロコシの粉)とフラワー(小麦粉)のバランスが絶妙なんだそうです。香り豊かで、モチっとした食感は本場のタコスよりも美味しいとのこと。

また機会があれば行ってみたいお店です。なかなかメキシコ料理は味わえないですしね…!!

 

ではでは、まどかでした!

 

elpaso.gorp.jp

 

住所

〒107-0062
東京都港区南青山3-2-3 B1
050-3312-8731

恵比寿 空と麦と/クランベリーやチェリーがたくさん入ったハード系ブレッド「ベリーパン」がスゴすぎる!ベリー好きを納得させる圧倒的ボリューム感をお試しあれ!

f:id:madokais:20190120231636j:image

こんにちは!まどかです!

今回は恵比寿にある「空と麦と」というベーカリーにいってきました。

 

こちらのお店、店内の説明をみても素材にこだわっていることがとても伝わってくるお店なのですが、いろいろと調べてみると、使っている小麦は、山梨県北杜市八ヶ岳の南麓の豊かな環境にある自家農園で小麦とトマトを中心に自然栽培しているところのものを使用。販売しているパンは、東京世田谷区の名店「シニフィアン シニフィエ」の志賀勝栄シェフのプロデュースで完成させたものを販売しているとのことです。(こちらの情報はサイトを参照して記載しています)

 

お店、通りかかったときに気になってたんだー!

f:id:madokais:20190120231409j:image

 お店の前にはおすすめのパンもかかれています。

さっそく買う気になってしまいました。ベリーすき!

f:id:madokais:20190120231422j:image

 

今回購入したのはバゲットとベリーパンです。

f:id:madokais:20190120231436j:image

バゲットのサイズはそこまで長くなく、クープも4本でおぼんにおさまる程度。

ベリーパンはかなり重かったです。お店のなかにはテーブルがあり、カフェ利用できるようになっていましたが、私は一人家でひそかにパンを食べていました。


f:id:madokais:20190120231633j:image

さて、バゲットですが断面はこんな感じです。気泡が多いのか、空洞が大きめ。

食感はパリパリしていて心地よさがあり、香ばしさを感じます。

クラムのほうはねばりを感じられ、中のしっとり感が食べていてクセになります。小麦のよい香りを始終楽しめるバゲットは、噛んでるときに甘さがでてくるので飽きさせることなく食べることができます。

クラストの香ばしさの楽しみと小麦を味わいたい人はぜひ一度は食べてみてほしい。

 

そしてベリーパンはこちら。写真だとわかりづらいかと思いますが、結構大きくて重めです。

f:id:madokais:20190120231630j:image

断面図はこちら。容赦なくベリー!
f:id:madokais:20190120231645j:image

 このぎっしり感は成形時すごいことになっていたんじゃないかと思ってしまいました。焼いて膨らむまでわりとボコボコとベリーが表にでてたのでは?と感じてしまったほど。それほど詰まっているベリーパンは、ベリー好きを納得させてしまうパンに仕上がっています。

食べているとベリー部分の甘味がたまらないし、ベリー周辺の小麦部分は果汁を吸っているので小麦と合わさった部分がまた別の美味しさになっております。なかは全体的にもちもちしており、ベリーの爽やかな酸味を感じながら食べるのは幸福のひと時です。

 

こちらのお店も代官山・恵比寿エリアの人気のベーカリーの一つとなっておりますので、近くまできたひとは是非チェックしてみてください。中にはカフェエリアもあるのですいてたらそこですごすのもおすすめ。ランチ時はサンドイッチなどが人気のようです。

 

それでは、まどかでした!

 

公式

www.soratomugito.com

 

bread-lab.com

 



f:id:madokais:20190120231432j:image
f:id:madokais:20190120231413j:image


f:id:madokais:20190120231446j:image

f:id:madokais:20190120231417j:image
f:id:madokais:20190120231427j:image

 

参考記事

parismag.jp